• ↑スマートフォンの方は
    左上の3本線をクリック
    ○TOP・最新情報
    ◯クラウドファンディング
    ○チケットのご予約
    ○プログラム
    ○ナチュラルダンステアトル

    チケット完売しました

    満員御礼

    2025年8月29日(金)

    開場18:30 開演19:00

    受付開始18:20

    会場 座 高円寺2

    東京都杉並区高円寺北2-1-2

    ※上演時間1時間15分を予定しています

    (休憩はありません)

    JR中央線・総武線「高円寺」駅 徒歩5分

    broken image
  • broken image
  • 最新情報

    ⭐️チケット完売しました

    ⭐️クラウドファンディング公開中!

    ステージ収録映像を手に入れてください!

    https://readyfor.jp/projects/2025sp

    ⭐️当日プログラムのご用意がありません

    WEBプログラムをご覧ください

    ↑スマートフォンの方は、

    左上の3本線をクリック

    June 4, 2025 · リハーサル動画
    June 25, 2025
    June 6, 2025 · dancer
  • CAST

    プロフィール

    broken image

    中川 賢 

    SATOSHI NAKAGAWA

    6歳から現代舞踊を和田朝子に師事。

    関東国際高等学校演劇科卒業。

    日本大学芸術学部演劇学科洋舞コース卒業。

    2009年より日本初の公立劇場専属舞踊団Noismのメンバーとなり、常に主要なパートを踊る。

    2018年Noism1×SPAC劇的舞踊『ROMEO & JULIETS』ティボルト役で退団。その後東京に戻り、平山素子、中村しんじ、川野眞子、森山開次、鈴木竜などの作品に出演。

    日本大学芸術学部演劇学科舞踊コース非常勤講師。

    近年の主な出演作品
    2022年3〜5月 
    ラカージュ・オ・フォール ロシン役
    2022年6月 新国立劇場 
    森山開次演出振付 「NINJA」
    2022年11月 新国立劇場バレエ団  
    平山素子演出振付 「春の祭典」ゲスト出演
    2023年12月 大和シティーバレエ 

    「宗達-SOUTATSU」主演
    2024年 舞台「千と千尋の神隠し」カオナシ役
    2024.12月〜2025.2月
    Noism 0/Noism1

    「Suspended Gardenー宙吊りの庭」ゲスト出演

    ▽Instagram

    broken image

    古澤友菜 

    TOMONA FURUSAWA

    長岡市出身

    4歳よりクラッシックバレエを始め、6歳の時JFBスタジオかむろ真鶴に入会

    クラシックバレエをかむろ真鶴、山本禮子バレエ団にて関田和代、鈴木惠美子、新井咲子に師事。コンテンポラリーダンスを中村しんじに師事。

    1997年 第30回埼玉全国舞踊コンクール・シニア部第1位、橘秋子賞、埼玉県知事賞受賞。

    1999年 文化庁芸術インターンシップ研修員として国内留学。

    2000年 長岡市芸術文化振興財団主催「白鳥の湖」(全幕)にソリストとして出演。

    2001年 文化庁在外研修員としてフランスに留学。日仏芸術舞踊センターにて工藤大貮、ドミニク・カルフーニに師事。

    2005-2006年 文化庁主催“本物の舞台芸術体験事業”「ありす」に参加、全国巡演。

    2007年 第22回ヨコハマ・コンペティション クラシックシニアの部第1位。神奈川県芸術舞踊協会最優秀賞、赤い靴賞クリスタル受賞。

    2010年 K-BALLET COMPANY入団。現在、JFB+Hかむろ真鶴にてKダンスアカデミープリンシパルとしてダンサー兼教師。K-BALLET School教師。

    broken image

    水島晃太郎 

    KOUTAROU MIZUSHIMA

    1999年より和田朝子・和田伊通子に師事。

    第73回全国舞踊コンクールにおいて第1位受賞など国内外のコンペティションにて受賞多数。

    平山素子「兵士の物語」「やおよろず」「HYBRID*k」、森山開次「サーカス」「NINJA」「星の王子さま」、中村しんじ・川野眞子「さーかす」「ねむり姫」「ひるえかにもどこ」、井田亜彩実「パンタレイ」「52ヘルツのうた」、長塚圭史、白井晃、などの作品に出演。

    東京2020パラリンピック開会式に出演。その他、多くの舞踊作品、演劇、映像作品などに出演。

    筑波大学大学院を修了し、現在フリーにて活動中。

    ▽Instagram

    broken image

    手塚紀江 

    NORIE TEZUKA

    幼少の頃より、秋谷ひとみにモダンバレエを習う。1998年より、コンテンポラリーをナチュラルダンステアトルで学ぶ。バレエを鈴木恵美子、香島佐保に師事。

    カンパニーメンバーとして国内外の公演に参加。

    近年、カンパニーメンバーの戸田裕美子とふたりぼっちとしても活動中。

    2003年「東京ダンスホール」(新国立劇場)

    2004年「月に歌うくじら」(新国立劇場)

    2005〜2008年「さーかす」(山口県、広島県、佐賀県、新国立劇場)

    2008年「ありす」

    (ジェイコブスピローフェスティバル)

    2008年「さーかす」

    (アメリカンダンスフェスティバル)

    2008〜2015年学校公演巡回公演(文化庁)

    2010年「東向きに恋をする」(座高円寺)

    2011年「ダンストライアル」(座高円寺)

    2015年「HITONAMI-いとなみ」(座高円寺)

    2017年「どぼん」(座高円寺)

    2018年「ねむり姫」

    (渋谷区文化総合センター大和田さくらホール)

    2018年「さーかす」

    (韓国公演、ソンナムアートセンター)

    2022年SDGs舞台芸術プロジェクト「ひるえかにもどこ」(北沢タウンホール)

    2024年「KOKIZAMI DANCE」

    (タブラオエスペランサ)

    ▽Instagram

    broken image

    戸田裕美子 

    YUMIKO TODA

    名古屋出身。
    学生時代は剣道や陸上ホッケーに熱中し、日々走る。インターハイ出場。
    20歳のとき、モンタナ大学・パフォーミングアーツ学部(USA)に留学。アフリカンダンス、即興、演劇など、幅広く芸術を学びながら、州内外のパフォーマンスに多数出演。
    Montana dance showcase1位。ACDF(American College Dance Festival)ファイナリスト。
    帰国後、お茶の水女子大学大学院 舞踊・表現行動学コースに入学。その頃から、ナチュラルダンステアトルの創作活動に参加。
    卒院後は報道機関に入社。身体表現への関心を軸に、美術、こども、ライフスタイルなど、多彩なジャンルの番組を企画・制作している。
    近年、同カンパニーの手塚紀江と、ダンスユニット「ふたりぼっち」を結成。音羽山観音寺(奈良)の祭事、「伊那西芸術祭」(長野)、「高円寺フェス」などで野外パフォーマンスを展開中。
    broken image

    佐々木由美 

    YUMI SASAKI

    1982年生まれ、幼少期よりモダンバレエを学び、舞台人としての道を歩み始める。
    2002年よりダンスカンパニー「ナチュラルダンステアトル」に参加。国内外の創作活動・公演に多数出演し、2006年には現代舞踊協会「ダンスプラン賞」を受賞。演劇やコンテンポラリーダンスの魅力を中村しんじ、川野眞子のもとで学び、師事。
    2008年以降は舞台衣裳・スタイリングも手がけ、#YUMI SUMIYOSHI名義で衣裳部門を担当。横浜トリエンナーレ、GRINDER-MAN作品、国内外のフェスティバルに出演。
    NHK番組やメディアアート作品への出演振付を通じて活動の幅を広げる。
    2児の母となった後も表現活動を継続し、2015年鎌倉のN邸N-CAFE創業や、地域とつながる舞台演出・振付活動を展開。2023年には「GYANGO」を主宰し、子ども向け参加型プログラムを地元で開催。未来ある子どもたちへ「自由に生きるチカラ」を届けている。
    現在は鎌倉在住。海と山に囲まれた暮らしの中で、フード、衣裳、雑貨などの手作りを通じて、人々の心を潤すライフスタイルを提案し続けている。

    ▽web

    broken image

    小松あすか 

    ASUKA KOMATSU

    出身地長野県松本市にて8歳より田村尚子の元でモダンダンスを始める。日本女子体育短期大学体育科舞踊専攻入学時に上京、金井芙三枝舞踊団に入団。日本女子体育大学体育科芸術スポーツコース卒業後、クラッシクバレエを鈴木恵美子に学ぶ。

    2000年よりソロ創作活動を開始。2004年 社団法人現代舞踊協会新人賞 受賞など国内のコンペティションにて受賞多数。

    2006〜2008年 文化庁在外研修員として渡仏。

    パリのÉcole de supérieur spectacle, Studio Harmonicにて、

    Wayne Byer(クラシックバレエ),Bea Buffin,Stefanie Batten Bland(コンテンポラリー), Car Portal(モダン) に学ぶ。

    2008〜2010年

    『Let’s Hang Out』 、『Chapters』(振付:Stefanie Batten Bland)フランス(マリフィーク)、アメリカ(ニューヨーク、カリフォルニア)など、カンパニーSBB の活動に参加。

    2008〜2009年

    フランス国内において『Fluide』、『Chaos dans le silence』など、カンパニーSeo の活動に参加。

    2011〜2012年

    『L’arbre des pensées』(振付:Bea Buffin)主演

    カンパニーPelmelo 『influences』など、フランスを拠点にダンサーの活動を経て帰国。

    2017年 新進舞踊家海外研修員による現代舞踊公演 「COCO」(振付 ;坂田守・長谷川まいこ)に出演。

    2017年 ナチュラルダンステアトル公演「どぼん」(座高円寺)出演を機にメンバーとして国内、海外の公演活動に参加。

    2019年 新進舞踊家海外研修員による現代舞踊公演 作品「みち」を振付、横浜赤レンガ倉庫にて上演。

    2023年 公益財団法人フランス語教育振興協会制定 フランス語検定2級取得。

    broken image

    片山幸子 

    SACHIKO KATAYAMA

    出身地小田原市にて幼少の頃より池田瑞臣、和田寿子の元でモダンダンスを始める。

    2000年 日本女子体育短期大学体育科舞踊専攻卒業。卒業後、池田瑞臣、和田寿子モダンダンススタジオに所属。

    2001年『悪党と犬を連れた女』、2009年『涙の日』2010年『四谷夜話女ニ相』など、同団体の公演活動に参加。

    2005年 『ブーツを脱いで』、2006年 『震える夜をこえて』など、熊澤純子、熊澤美子振付作品に出演。

    2009年 作品『哀しい嘘』を振付・出演し、社団法人現代舞踊協会 ダンスプラン賞 受賞。

    2013年 社団法人現代舞踊協会(現代舞踊公演)の作品『芸術ってなんですか?』(振付:中村しんじ) 出演を機にナチュラルダンステアトルのカンパニーメンバーとして2014年より学校巡回公演、2015年「HITONAMI-いとなみ』(座・高円寺)2017年『どぼん』(座・高円寺)、2018年『ねむり姫』(渋谷区文化総合センター大和田さくらホール)、2018年「さーかす」(韓国公演、ソンナムアートセンター)、2019年『日中韓DANCEFESTIVAL孤高のパレード』2022年 AFF2 SDGs舞台芸術プロジェクト『ひるえかにもどこ』(北沢タウンホール)ほか、国内外の公演に参加。

    2019年 作品『みち』(振付:小松あすか/横浜赤レンガ倉庫)に出演。

    broken image

    高橋千里 

    CHISATO TAKAHASHI

    6歳からモダンバレエを山口ひとみに師事。高校時代にはコンテンポラリーダンス、チアダンス 、ジャズダンスと様々なジャンルへ幅を広げる。

    大学時代、横浜F・マリノス公式チアチーム「Tricolore Mermaids」のメンバーに合格。大学卒業後「ナチュラルダンステアトル」の活動に参加。

    現在は舞台、映像、イベント出演や、振付、アシスタントなどダンサー・チアリーダーとして活動。同時に幼児から大人まで幅広い世代のインストラクターも担当している。

    【主な経歴】

    2020年 ダンスミュージカル「XPLAYer」シャルル・ポーラ役

    2021年 =LOVE「4th ANNIVERSARY CONCERT」バックダンサー

    2022年 空白ごっこ「ラストストロウ」MV振付

    2022年 レキシ「たぶんMaybe明治feat.あ、たぎれんたろう」MV

    2023年 「原色★歌謡図鑑」ダンサー出演

    2023年 GILTY×GILTY「フェイクルーラー」アシスタント

    2023年「夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく」劇中振付アシスタント

    2023年~ Hololive JP/EN 3DLive 振付アシスタント兼黒子ダンサー 多数

    2024年 水曜日のカンパネラ 日本武道館単独公演「たまものまえ」ダンサー

    2024年 マハラージャン「奇跡」@Zepp Haneda バックダンサー

    2025年 ウマ娘「The New Frontier」ダンサー

    ▽Instagram

    broken image

    原 衣梨佳 

    ERIKA HARA

    9歳よりバレエを始め、様々なコンクールにて入賞。高校卒業後は新国立劇場バレエ研修所にて研鑽を積み、その後カナダアルバータバレエに留学したが、怪我により帰国。

    ミュージカルへの転身を目指しワイダンスカンパニーにてジャズダンスやタップダンスなど様々なジャンルを始める。

    2022年ナチュラルダンステアトルに出会い「ひるえかにもどこ←」をはじめ「サーカス」「ねむり姫」に出演。

    ヴィクトワールバレエコンペティション コンテンポラリーシニアの部1位 受賞。

    2023年はミスコンテストにも挑戦しHeritage pageants International 2023の称号を得た。

    ミュージカルやMV、CM、モデルなど活躍の場を広げている。

  • 新しいステージアートの創造

    CASTの年間活動を紹介します

    - Sato Kenichi "Mr. Kawano's project was very important for my art career. I was able to learn new methods of expression and grow." Our company has supported many artists through the creation of new stage art. New stage art creation! Project

    水島晃太郎

    Kバレエ・オプト

    『踊る。遠野物語』

    - Sato Kenichi "Mr. Kawano's project was very important for my art career. I was able to learn new methods of expression and grow." Our company has supported many artists through the creation of new stage art. New stage art creation! Project

    ナチュラルダンステアトル

    学校巡回公演

    SDGs公演プロジェクト

    ねむり姫

    - Sato Kenichi "Mr. Kawano's project was very important for my art career. I was able to learn new methods of expression and grow." Our company has supported many artists through the creation of new stage art. New stage art creation! Project

    佐々木由美

    映画『海辺へ行く道』

    (振付)